 |
■餃子の具でスープ
材料 餃子の具 適量
春雨 1/2 袋
ネギ 1本
作り方
餃子の具は、団子にまるめて冷凍してあったので
そのまま入れて、あとは、春雨、ネギを加え
コンソメ、塩、コショウ、しょう油、ごま油で味付けしました。
|
 |
■ホワイトシチューでドリア
材料 ご飯 適量
残ったホワイトシチュー 適量
とろけるチーズ 適量
作り方
耐熱皿にご飯を入れ、ホワイトシチューをのせます。
そして、チーズをかけて、オーブントースターで焼くだけです。
もうちょっと一手間かけたい方は、ご飯をバターで炒めるとおいしいです♪
|
 |
■ハンバーグの具でピーマンの肉詰め
材料 ピーマン 5個
ハンバーグの具 適量
作り方
ピーマンは二つに切って種を除き、内側に軽く小麦粉をふります。
具をピーマンに詰めて、フライパンで焼きます。
まず、肉の側を焼いてから、裏返してじっくり焼きます。
ふたをした方がいいです。
|
 |
■ミートソースでナスのグラタン
材料 ナス 5個
ミートソース 適量
作り方
なすは5mmの厚さで輪切りにして、油で揚げます。
耐熱容器になすをひいて、ミートソースをかけ、 とろけるチーズ(ピザ用のチーズなど)をのせてオーブン、 またはオーブントースターで焦げ目がつくまで焼いてください。
|
 |
■すし飯があまったらいなり寿司
材料 酢飯 適量
あげ 5枚
調味料 しょう油 大さじ1.5
砂糖 大さじ1.5〜2
ほんだし 小さじ1
作り方
油揚げは半分に切ります。(冷凍しておくと便利)
鍋に油揚げを入れて水をひたひたまで入れます。
そこへ調味料を入れて煮汁がなくなるちょっと前まで煮ます。
油揚げが冷めたら袋状にして、酢飯をつめます。
|
 |
■ギョーザの皮があまったら揚げ物に
材料 ギョウザの皮
ひき割り納豆 1個
ツナ缶 1缶
ソーセージ 好きなだけ
ネギのみじん切り 10cm分
作り方
ツナにネギを1/2入れて、塩、コショウをして、よく混ぜます。
納豆にもネギを1/2入れて、しょう油を少したらして、よく混ぜます。
それぞれをギョウザの皮で包んでください。
ソーセージはそのまま包みます。
ソーセージ、ツナ、納豆と油で揚げます。
納豆は最後に揚げたほうがいいですよ。
結構、納豆のにおいが油につくような気がしますので。 |
|
|